『L Change the world』(2008年、日本)―2.0点。ラノベレベルのF級映画


『L Change the world』(2008年、日本)―129min
監督:中田秀夫
脚本:小林弘利
出演:松山ケンイチ、工藤夕貴、福田麻由子、南原清隆etc

【点数】 ★★☆☆☆☆☆☆☆☆/ 2.0点

Lの最後の23日間。
社会現象を起こしたデスノートのスピンオフ映画。

こう訊いてデスノート好きな筆者は期待に胸を膨らませてレンタル屋で借りて鑑賞した。

が、しかしまあ……よくこんなクソみたいな映画を作ったもんだ。

デスノートの名前がなかったらホントにタダのクソ。松山ケンイチいなければほんとに見る価値もない。原作者がよくこんな海賊版のような、いや同人誌のような内容の映画化を許したものだとこっちが逆にビックリ。

あらすじであるが、
キラ事件解決の代償として唯一無二のパートナー、ワタリを失い、自らもデスノートによる究極の選択をしたLの下に、突如消滅したタイの村でただ1人生き残った幼い少年がワタリへのメッセージを携えて送られてくる。そしてもう1人、亡き父親からあるものを託された少女・真希が追っ手から逃れるように飛び込んでくる。新たな《死神》の出現を察知したLは2人の子どもを守りながら人生最後の難事件に挑むのだった。(Goo映画より引用)

さて、新しい死神とかスケールの大きい話に持って行き、タイの村を開発してそれなりのお金を投じて作ったそうだが、あまりの完成度の低さと陳腐さに笑いが吹き上げそうになった。

単なるLが主人公の別の映画です。死神の存在とかいらないし。現実のサスペンスみたいなチープなクソ映画。

しかし途中で南原清隆が出てきて、お笑い担当なのかなんなのかわからない微妙な役割がツボ、つーかシュールすぎやしないか。てか製作者はふざけているのか。もはやこの映画はなかったことにしてネタにした方がいいんじゃないだろうか。

ここまで原作の世界観を破壊したスピンオフ映画はまれだと思うので、Lの活躍を見れてナンチャンを見たい人には一見の価値はあると思う。

しかしホントにそれだけ。
これはラノベのスピンオフで終わりにしておけばよかったんじゃないか。
無駄にニアの名前を出したところもあまりにも陳腐な小学生向けの映画であった。

大場つぐみ氏は怒らなくていいのだろうか。
そうか、彼はこれをラッキーマン的なギャグと見なしているのだな!

kojiroh

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中