『シン・シティ 復讐の女神』(2014年、アメリカ)―70点。遅すぎた続編、時間の残酷さを感じる傑作


『シン・シティ 復讐の女神』(2014年、アメリカ)―103min
監督:ロバート・ロドリゲス、フランク・ミラー
脚本:フランク・ミラー、ロバート・ロドリゲス、ウィリアム・モナハン
原作:フランク・ミラー『A Dame to Kill For』
出演:ミッキー・ローク、ジェシカ・アルバ、ジョシュ・ブローリン、ジョゼフ・ゴードン=レヴィット、ロザリオ・ドーソン、ブルース・ウィリス、エヴァ・グリーン、パワーズ・ブース、デニス・ヘイスバート、レイ・リオッタmジェイミー・キング、クリストファー・ロイド、ジェイミー・チャン、ジェレミー・ピヴェン、クリストファー・メローニ、ジュノー・テンプル・・・etc

【点数】 ★★★★★★★☆☆☆/ 7.0点

映画革命だ!と騒がれた、2005年のシンシティ。

Sin City: A Dame to Kill For

9年ぶりの続編、新作。一部キャストは変更あるが、フランクミラーとロドリゲス監督の共同作品。予算は80億円近くかけた、ジェシカアルバに続き、豪華キャストな作品であるが・・・なんと50億以上の赤字をたたき出した失敗作であり、バッシングも厳しい。

前作のファンなのだが、筆者は劇場へ行くのを忘れてたのでレンタルで鑑賞。

◎あらすじ
場末のストリップバー“ケイディ”で踊るダンサーのナンシー。愛する者を奪われた悲しみを胸に、復讐の炎を燃やしていた。ケイディの常連客で、心優しき野獣マーヴは、そんな彼女をそっと見守り続けていた。一方、しがない私立探偵のドワイトは、自分を裏切った元恋人エヴァの魅力に抗えず、罠と気づきながらも彼女の計画に加担してしまう。そんな中、街を我が物顔で牛耳るナンシーの仇、ロアーク上院議員は、大胆不敵な流れ者のギャンブラー、ジョニーとの大勝負に興じていたが…。
<allcinema>

さて、モノクロの世界観は相変わらず、迫力あります。

2016-02-18_195043

ただ、前作からあまり進化はしていないなあという所感。退化はしてないが。

2016-02-18_195118

ずばり、面白いです。ミッキーロークもキャラが強くてかっこいい。

フランクミラーの台詞が前作と同様、冴えてる。この語り口はハードボイルドでしびれる。

2016-02-19_115953

だが、前作とほとんどテンションは変わらない。シナリオはよくできており、エヴァグリーンと、その護衛のキャラなど楽しめるが、やはり前作とキャラが変わっていることがガッカリ。

ドワイトがジョッシュブローリンっていうのもダメ。クライブオーウェンでしょ、やっぱ。

一番は、ミホがデヴォン青木ではないこと。中国人になっててがっかりです。いや、前作を見てなかったらよかったんだけど。彼女の出産まで待てなかったのなあ。

ギャンブルシーンなど、随所に前作匹敵する冴えた演出はあるが、、

2016-02-18_195138

9年という時間はちょっとあまりにも遅すぎた。

たいして進歩してないから、前作が前編で、近作が後編ってかんじですね。

でも十分に映画としては面白いです。70点ですが、前作の2~3年後でかつキャストが同じなら、80点以上の映画でした。

kojiroh

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中