『はじまりのうた』(2013年、アメリカ)――85点。10年代傑作音楽映画


『はじまりのうた』(2013年、アメリカ)――104min
監督:ジョン・カーニー
脚本:ジョン・カーニー
出演:キーラ・ナイトレイ、マーク・ラファロ、ヘイリー・スタインフェルド、アダム・レヴィーン、ジェームズ・コーデン、ヤシーン・ベイ、シーロー・グリーン、キャサリン・キーナー・・・・etc

【点数】 ★★★★★★★★☆/ 8.5点

※リアルタイム映画評

BEGIN AGAIN

昔、路上演奏をやってたときに、道端で知り合った人から、路上のそういった人々をモチーフにした面白い映画があると紹介されて、ようやく重い腰を上げて彼が紹介してくれたこの映画を鑑賞。

日本ではあまり有名ではないため、ずいぶんと話題にはなっていないが、クチコミではなかなかの評判。

アカデミー歌曲賞に輝いた「ONCE ダブリンの街角で」で高い評価を受けたジョン・カーニー監督が、キーラ・ナイトレイとマーク・ラファロを主演に迎えて贈る音楽ドラマ。崖っぷちの音楽プロデューサーが、恋人に裏切られた失意の女性シンガー・ソングライターと手を組み再起を図る姿をハートウォーミングに綴る。

 

 

◎あらすじ
音楽プロデューサーのダン。かつては人気ミュージシャンを次々と発掘し、ヒットを飛ばしてきた彼だったが、すっかり時代に取り残され、ついには自分が設立したレコード会社をクビになってしまう。失意のまま飲み明かし、酔いつぶれて辿り着いたバーで、ふと耳に飛び込んできた女性の歌声に心を奪われる。小さなステージで歌を披露していたのは、シンガー・ソングライターのグレタ。ブレイクしたミュージシャンの恋人デイヴに裏切られて別れたばかりで、今も失意のどん底。そんなグレタに一緒にアルバムを作ろうと提案するダン。お金のない2人がスタジオに選んだのは、なんとニューヨークの街の中。ストリート・ミュージシャンたちに参加してもらい、大胆にも路上でゲリラ・レコーディングを敢行してしまう2人だったが…。
<allcinema>

冒頭のOpen micのライブシーンから魅了された。

キーラ・ナイトレイの美しさと、歌声に魅了され、マーク・ラファロの渋い貫禄ある演技、主演の2人が素晴らしい。

都会の孤独と、傷ついた心を、そんなものをふっとばす勢いがある。みんないいけれど、特にラファロの破天荒かつコミカルな演技が圧巻ですね。

音楽の良さだけでなく、都会で生きる人々の心をつかむ、普遍的なメッセージに満ちている。

 

 

 

道端で知り合ったような人々との出会いと、新しいプロジェクトと、それによって更生してゆく人々の姿は勇気をもらえる。

イギリスから来た女が主人公だが、人種など関係なく音楽でつながり、何かを成す姿は、いかにもアメリカ的であり、そういったストーリーは現代チックでもあり、路上演奏ではじまるこの映画は、極めて個人的にはバチーンと来る一作だった。

主演の2人をはじめ、マルーン5のアダムレヴィーンも出ており、日本ではまったく話題になっていないが、かなり豪華で、よくできた映画だ。

音楽業界と個人の利益、ネット配信への葛藤であったり、ラストに向かうにつれて、表情が変わってゆくキャスト各々が素晴らしく、音楽映画としてはメッセージにも富んでおり、完璧に近い出来栄えだと思います。

インサイド・ルーウィンデイビスに匹敵する、近年の傑作音楽映画でしょう。

kojiroh

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中